ドローン登録システム上での機体譲渡方法(譲渡側編) 2022/07/10 2022/07/17 お知らせ 2022年6月20日より、機体重量100gを超える無人航空機(ドローン)の機体登録が義務化となりました。機体登録制度の詳細につきましては、「無人航空機(ドローン)登録制度」をご覧ください。今回は、ドローン登録システム上での譲渡側からの機体譲渡手続の方法についてご説明します。 目次 機体を譲渡する側の手続について 事前に用意しておく機体受取人に関する情報 ドローン登録システムへログイン 登録されている所有機体の一覧 譲渡する機体の選択 機体受取人の情報入力 機体受取人の情報を確認して申請 受取方法 機体を譲渡する側の手続について 事前に用意しておく機体受取人に関する情報 ・ドローン登録システムのログインID・氏名(名称)・メールアドレス受取人が、ドローン登録システムのアカウントを取得していることが前提となりますので、ご注意ください。 ドローン登録システムへログイン トップページの右上の「ログイン」ボタンをクリックし、ログイン画面に進みます。 ログイン画面でアカウントのIDとパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。 登録されている所有機体の一覧 「所有者本人が手続きする場合はこちら」の「その他の手続き」をクリックします。 その他の手続きの「所有者の移転に関する手続き」にある「所有機体の譲渡」をクリックします。 譲渡する機体の選択 登録されている所有機体の一覧の中から、譲渡する機体を選択します。なお、機体は一度の届出で1台しか選択できませんので、ご注意ください。 所有機体の詳細情報を確認したい場合は「詳細」をクリックすると詳細ページが開きます。譲渡する機体を選択したら「機体の譲渡」をクリックしてください。 選択した機体の確認ページが開きます。内容を確認して問題が無ければ「次へ進む」をクリックします。 機体受取人の情報入力 機体受取人のログインID、氏名、メールアドレスを入力します。入力が完了したら「確認」をクリックします。 機体受取人の情報を確認して申請 機体受取人の情報を確認し「移転申請」をクリックします。確認のダイアログが表示されるので、再度確認のうえ問題が無ければ「OK」をクリックしてください。 譲渡された機体を受け取るための譲渡用パスワードが所有者のアカウントのメールアドレスに通知されます。パスワードを機体受取人に連絡して頂く必要があります。 受取方法 譲渡された機体の受取方法については、「ドローン登録システム上での譲渡された機体の受取方法(受取側編)」をご覧ください。 UAVJAPANは大阪に拠点を置き、空撮・点検・測量など様々なドローン関連事業を展開しています。ドローンスクールでは、基礎からビジネス向けの操縦技術および法規制から飛行申請実務まで充実したカリキュラムを受講いただけます。ドローンに関わる業務への進出やドローン操縦の資格取得など、ご興味がありましたら是非、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ ドローンに関するお問い合わせはお気軽にどうぞ